野球肘 | えんどう鍼灸接骨院

野球肘

   

           
  • 投球動作をすると肘の内側に痛みがある
  • バッティング動作では痛みはない
  • 全力でボールを投げるのが怖くてできない
  • 肘の内側、外側、後方を抑えると痛みがある
  • 肘の曲げ伸ばしがしにくく、 日常生活にも支障が出ている

野球肘とは

野球肘とは投球動作の多さ(オーバーユーズ)投球フォームの乱れにより起こる、肘の運動障害です。

子供と大人、どちらでも起こり得るケガですが、子供の場合にはまだ骨が弱く軟骨に強く影響が出やすく、大人では骨がしっかりしているため肘の周りにある靭帯を損傷する事が多いです。

野球肘には内側型・外側型・後方型があり、1番起こりやすいのは[内側型]と言われていますが、1番重症なのは[外側型]と言われるもので、将来的に変形性の肘関節症になってしまう可能性がありますので、症状が出た際には、早めに改善していくことが大切です。

野球肘の原因

肘関節は上腕骨(じょうわんこつ)・尺骨(しゃっこつ)・橈骨(とうこつ)と言う3つの骨で構成されており、これらを繋ぐ靭帯や筋肉が内側と外側に付着しています。

内側型

投球の際に肘の内側は、筋肉と靭帯の牽引力により骨や靭帯がダメージを受け負担がかかり、内側にある靱帯や、上腕骨の内側に付着する前腕の回内筋群により強いストレスが加わる事で発生します。

外側型

投球の際に上腕骨と橈骨が何度もぶつかる事で上腕骨の外側に発生します。

野球肘で最も重症となります。

ひどくなると軟骨の一部がはがれたり、肘が変形して動きが悪くなったりします。

初期に発見されれば手術はしなくてもすむ場合が多いのですが、症状が進むと手術が必要となり、たとえ手術をしても肘の動きの制限や変形が残ってしまうこともあります。

初期には自覚症状がないことが多く、軟骨が剥がれ痛みが出て初めて医療機関を受診されることもよくあります。

後方型

投球(ボールのリリース時とフォロースルー)時、肘が強く伸ばされる際に肘の後ろで上腕骨と尺骨がぶつかる事で発生します。

何度も繰り返される事で成長期では成長障害、成人では疲労骨折や上腕三頭筋の炎症などが発生します。

えんどう鍼灸接骨院の治療法

名古屋市西区 えんどう鍼灸接骨院では、今ある痛みを和らげ、原因をきちんと解消する施術で早期回復を目指します。

肘の痛みはそのほとんどが肘のみが原因という事ではなく、全身の関節や筋肉の硬さ、可動性の低下などが影響している事が多いです。

当院では全身の状態を確認していく事で痛みのある肘を改善し、より早くスポーツへの復帰ができるよう、サポートさせていただきます。

少しでも野球時に違和感を感じた場合は、重症化する前にまずはえんどう鍼灸接骨院にご相談ください。

 

 

 

 

 

 

↓↓↓施術内容の詳細はこちらをご覧ください↓↓↓

えんどう鍼灸接骨院の治療法

家田幸一郎

執筆者:家田 幸一郎

柔道整復師/カイロプラクタ― (業界歴17年)

米田柔整専門学校、日本カイロプラクティック専門学院卒業。
えんどう鍼灸接骨院は、身体を治療して楽になるのはもちろんですが、心も前向きになれる…そんな地域の(かかりつけ総合鍼灸接骨院)です。